SONY FX30をアップデートしたら「このバッテリーの動作及び安全性は保証できません ご使用を続けますか?」という表示が出た!なにこれ大丈夫なの?!!!
と怯えた昨年でした。KATATEMA BOYです。同じようにお困りのユーザーさんいらっしゃるのではないでしょうか。。
状況を調べましたので、このページでサクッと解決してください!
問題の背景を確認
筆者のKATATEMA BOYは昨年8月にFX30を購入。
その後、12月にファームウェアのアップデートを行い、Ver. 3.00へバージョンアップを実施しました。
そして数日後この悪魔の文言と対面。。

どこかにぶつけたか?!落としたか?!水没させたか?!
そんな記憶は一切なく。原因はアップデートにあるようです。
今回のアップデートで「純正以外のサードパーティ製のバッテリー」へこのような現象が起きている様子。ネットでも他に同じような声が散見されます。
SONYの純正品を使用していない方には、同じようなエラーメッセージが出ているのではないでしょうか。
メーカーサイドとしても、純正品を使っていない場合のリスクマネージメントはユーザー側へも通知しているということですね。
結論:純正品以外でもそのまま使えます!
では、純正品でないと使えないのか?
そんなことはありません!エラー通知が出ても、そのまま「確認」にカーソルを合わせて決定ボタンを押せば、そのまま使用できます。
ですので、今すぐお手元のバッテリーをフリマに出したり、廃棄するかは少々ご検討ください!
純正品以外を使うとどう問題が出るのか
実はこのサードパーティ製バッテリー、そのまま使用すると画面でのバッテリー残量が表示されなくなります。

純正ではバッテリーマーク横に残量%が表示されるが、純正以外では表示されない!
お仕事で利用される方は少し心配ですよね。普段のプライベート使いではさほど気にならない方もいるかと思います。
使い続けるかは用途次第ですね。
※ちなみにKATATEMA BOYはテプラを貼って、プライベート用として使うことにしました。仕事用では使えないが、致し方なし。
え?私は純正バッテリー使ってるのにエラーが出ているよ!なんで?!
そうですよね、私も純正を使っているのにこれが表示されるんです。
おやおやと、私も同じ状況で頭を抱えていました!しっかり下記で紐解きます。
購入経路をチェック!
私のSONY NP-FZ100純正バッテリーの入手手段は以下の2パターンでした。
この純正の内、2番のAmazon購入品だけがエラーを起こしていることがわかりました。
おやおや、でも買ったのはAmazonでSONYストアが展開しているショップページだった気がするぞ。。(同じような方もいるのではないでしょうか。。)

むむむ、SONYストアのものなはずだが、、と評価を見てみると何人かのユーザーが「模造品でした」とコメントしております。全く私と同じだ。。
どうやら中には純正品が届いている方もいる?ようなので、模造品が紛れる状況なのでしょうか。とし急ぎ私も評価で現状を報告しようとしたところ、スパム認定を受けて表示できない旨の通知がAmazonから届きました。。
なんらかの方法で、他にも困る方が出ないようAmazonさんに対応していただきたいと思っています。
※ちなみにリンクはこちらです。購入は自己責任ですが、リンク先の参照がてらどうぞ(アフィリエイトリンクなので、そこもご承知おきを!)

見分けつくのか?模造品をよく見てみよう!

本当に悪質で、素人目にはパッと見たところ見分けがつきませんでした。。
が、よ〜く見てみると細かな違いがあります。
Amazon模造品見分けポイント:その1背面表記
よく見るとバッテリー背面の表記が異なります。その年毎のバージン違いかなとも思ったのですが実際に見比べると異なりますね。

純正品☝️

模造品☝️
Amazon模造品見分けポイント:その2 接続部分
とってもわかりづらいのですが、接続部の金属部分が金色で「ハ」の時になっているかと思います。ここが微妙に違う。。こんなの気付けないよ。。

純正品☝️

模造品☝️
あくまで個人レベルの確認ですので、これはバージンによる違いなのか、他の部分でも見分けがつくのか、ということも今後見つかるかと思いますが、少なからず模造品で私の手元に届いていたことが判明しています。。
最後に:ご忠告
私は模造品をつかまされてしまったことがほぼ確定です。この記事では未購入の方には、購入前に一歩止まっていただき、購入済みで同じ悩みの方には、少しでも現状のモヤモヤを鮮明化して、毎日のカメラライフをプラスに戻して欲しい次第です。
もし違う情報や、おいこれ書いていることトンチンカンだぞ!なんてことがあれば教えてください!
購入はやはりSONY STOREかな。。
コメント