みなさんこんにちは。
本記事では、コナンの映画についてご紹介します。
アクション度、ロマンス度など、各映画の要素のバランスも併せて評価しているので、コナン映画をみる際の一助となれば幸いです。
みなさんのお気に入りはどれですか?
- コナン映画の歴史
- 各映画のあらすじや見どころ
- ◆時計仕掛けの摩天楼
- ◆14番目のターゲット
- ◆世紀末の魔術師
- ◆瞳の中の暗殺者
- ◆天国へのカウントダウン
- ◆ベイカー街の亡霊
- ◆迷宮の十字路(クロスロード)
- ◆銀翼の奇術師(マジシャン)
- ◆水平線上の陰謀(ストラテジー)
- ◆探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
- ◆紺碧の棺(ジョリーロジャー)
- ◆戦慄の楽譜(フルスコア)
- ◆漆黒の追跡者(チェイサー)
- ◆天空の難破船(ロストシップ)
- ◆沈黙の15分(クオーター)
- ◆11人目のストライカー
- ◆絶海の探偵(プライベートアイ)
- ◆異次元の狙撃手(スナイパー)
- ◆業火の向日葵
- ◆純黒の悪夢(ナイトメア)
- ◆ゼロの執行人
- ◆から紅の恋歌(ラブレター)
- ◆紺青の拳(フィスト)
- ◆緋色の弾丸
- ◆ハロウィンの花嫁
- ◆黒鉄の魚影(サブマリン)
- ◆100万ドルの五稜星(みちしるべ)
- まとめ
コナン映画の歴史
アニメが放送開始された1996年の翌年、1997年から映画の公開がスタートしました。
1作目の「時計仕掛けの摩天楼」を皮切りに、毎年*映画が制作されています。
映画は現在27作目を迎え、興行収入も右肩上がり!
26作目の「黒鉄の魚影」で念願の100億円をゆうに突破し、最新作の「100万ドルの五稜星」では150億円を突破しました。
28作目の制作も決定し、今後のコナン映画からも目が離せません!
*2020年はコロナ禍の影響で放映せず、2020年に放映予定だった分は2021年に公開されました。
各映画のあらすじや見どころ
【映画タイトル】
ミステリー要素:ミステリー要素が強いものほど星が増えます。
アクションの派手さ :アクションが派手なほど星が増えます。
ヒューマンドラマ要素 :キャラの人間性や、キャラの背景が強く描かれているものほど星が増えます。
ラブ要素 :恋愛要素が多いものほど星が増えます。
その他 :作品ごとにオリジナル指標を加えています。
—–
星1つ…★☆☆☆☆
星2つ…★★☆☆☆
星3つ…★★★☆☆
星4つ…★★★★☆
星5つ…★★★★★
!注意点!
あくまで各要素の評価であり、全てが星3つでも全体としての評価は高い作品もありますので、そちらをご理解いただいた上で参考にしていただけると嬉しいです。できる限り客観的な目線でのスコアにしているつもりですが、人によって「そこは星5だろ!」などの意見もあると思います。”参考”としてご覧ください。
◆時計仕掛けの摩天楼

【時計仕掛けの摩天楼】
ミステリー要素 :★☆☆☆☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★☆☆☆
ラブ要素 :★★★★★
犯人の動機の小ささ :★★★★★
あらすじ
工藤新一宛てに、建築家の森谷からパーティーの招待状が届くが、コナンの姿では参加できず、彼は幼なじみの蘭に代理を頼むことに。その直後、街で連続放火事件が発生。その犯人と思われる人物が新一に爆破予告を突きつける。正体を隠しながら犯人と戦うコナン。しかし蘭までもが事件に巻き込まれてしまう。
みどころ
- 蘭と新一の恋愛模様
- 事件に巻き込まれる蘭
- 犯人の動機
爆破予告犯に翻弄されるコナンや警察。そして終盤には蘭がその渦中に。生きるか死ぬかの選択が蘭の手に委ねられます。そんな蘭に一つのドアを隔てて寄り添うコナン。この時の、コナンとしてではなく新一として寄り添う姿が必見です。そして、蘭がどうして窮地に立たされるのか、そして2人がそれをどう乗り越えていくのか。初期の映画ゆえに登場キャラが少なく、コナンと蘭に強く光が当たっている作品です。

◆14番目のターゲット

【14番目のターゲット】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★☆
ラブ要素 :★★★★★
犯人の工作の上手さ :★★★★★
あらすじ
名探偵毛利小五郎の周りで殺人未遂事件が連続して発生。いずれの現場にもトランプに関連のあるものが残されていた。どうやら犯人が狙う人物は小五郎に関係があり、しかも名前に数字が入っている。犯人はその数字をトランプに当てつけ、順番に殺していこうとしているのではないかと推理した。操作を進める中で、新設された海中レストランに集まるコナンたち。そこには偶然、名前に数字のつく有名人が集まり・・・。
みどころ
- 小五郎と英里が別居することになった背景
- 次に狙われるのは誰?!というハラハラ感
- 最後のコナンと犯人の対峙シーン
ストーリーの中で、毛利小五郎と妃英理が別居することになった背景が描かれています。幼少期の蘭はそのきっかけとなった出来事を思い出し、小五郎に不信感を抱くのですが、それが覆されるシーンが最後に描かれています。そこを見るためだけにでもこの作品を見る価値があると思います。

◆世紀末の魔術師

【世紀末の奇術師】
ミステリー要素 :★★★☆☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
心があたたかくなる度 :★★★★★
あらすじ
世間を騒がす大怪盗”怪盗キッド”から、鈴木財閥が所有するロマノフ王朝の遺産”インペリアル・イースター・エッグ”を盗むという予告状が届く。大阪に駆けつけたコナンは服部平次と合流。そこへ颯爽と現れたキッドがエッグを盗み出すが、逃走中、何者かに狙撃されキッドは行方不明に。再びコナンたちのもとに戻ったエッグの謎を追い、豪華客船で神奈川に向かったコナン一行だったが、その船内で殺人事件が発生する!エッグの価値とは一体・・・?
みどころ
- ファンタジーでロマン溢れる雰囲気
- 映画初登場の怪盗キッド
- 後半のスリル感

◆瞳の中の暗殺者

【瞳の中の暗殺者】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★★
ラブ要素 :★★★★★
衣装のセンス :★★★★★
あらすじ
ある雨の日、警察官を狙った連続殺人事件が発生。現場を目撃したコナンは、必死の追跡も虚しく、犯人を取り逃してしまっていた。さらに、事件について聞き出そうとするも、白鳥刑事には「Need not to know(知る必要のないこと)」と言い放たれてしまう。そんな中、警察関係者が多く集まるパーティで佐藤刑事が襲われ、居合わせた蘭がショックで記憶喪失に! 犯人の顔を目撃したため、命を狙われる蘭。何もかも忘れてしまった蘭を、コナンは守り切れるのか!?
みどころ
- 蘭が記憶喪失になるという最大のピンチ
- 派手なアクションはないのにハラハラドキドキさせられる
- 蘭が記憶を失っているからこそコナンが”新一”として蘭を助ける姿(犯人を追い詰めるシーンは何度でも見たい)
初期作品ゆえ、コナンのアイテムがそこまで突飛なものでないということにも起因していますが、コナンが”地”で蘭を助けるというのがこの作品の1番の見どころ。姿はコナンながらも、蘭が記憶を失っているからこそ出せる新一の一面がところどころに垣間見られ、そんな “新一として蘭を助ける” 姿が見応え抜群です。

◆天国へのカウントダウン

【天国へのカウントダウン】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★☆
ラブ要素 :★★★☆☆
元太の救世主度 :★★★★★
あらすじ
キャンプの帰りにコナンと少年探偵団は日本一の高さを誇るツインタワービルに立ち寄る。そこにたまたま居合わせた毛利小五郎一行と合流し、ビルのオーナー、そして関係者を紹介されるが、彼らは次々と何者かに殺害されてしまう。死体の脇に残された割れたお猪口は何かのメッセージ?時を同じくして、なぜかツインタワービルに集まる黒の組織。そしてなにやら組織とコンタクトを取る灰原。黒の組織の目的とは?そして殺人事件の犯人は・・・?
- 犯人の動機
- 映画後半で畳み掛けるアクションシーン
- 色んな意味で灰原を救う少年探偵団

◆ベイカー街の亡霊

【ベイカー街の亡霊】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★☆
ラブ要素 :★★★☆☆
みんなのコナンへの信頼:★★★★★
あらすじ
IT業界の帝王と言われるトマス・シンドラーの下、全く新しい人工知能プログラム”ノアズ・アーク”をたった10歳で開発した天才少年、ヒロキ・サワダが謎の自殺を遂げてから2年、東京都米花市の米花シティホールでは、政界、財界、芸能界など有名人の子供たちが招待され、体感シミュレーション・ゲームコクーンの発表会が開催されようとしていた。
だがその直前、コクーンの開発責任者である樫村が何者かによって殺害される。樫村が残したダイイング・メッセージから、事件の謎を解く鍵がコクーンの中にあると気づき、ゲームに挑戦することになるコナン。
ところが、コクーンのコンピューターに侵入したノアズ・アークによってゲームは制御不能に。ひとりでもゲームをクリアしないと、日本の将来を担う50人の子供たちの頭が破壊されるという事態に陥ってしまう。ダイイングメッセージを見て、シャーロック・ホームズが活躍した100年前のロンドンを舞台にしたステージを選んだコナン一行。無事にゲームをクリアすることができるのか?そして、殺人犯を突き止めることはできるのか・・・?
- バーチャル世界がゆえの非日常感とワクワク感
- シャーロック・ホームズの世界とゲームの融合
- コナンが、父・工藤優作と再会、親子の対面シーン

◆迷宮の十字路(クロスロード)

【迷宮の十字路】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★★☆☆
京都に行きたくなる度 :★★★★★
あらすじ
春・桜の季節– 東京・大阪・京都で5人の男が殺害された。5人は仏像・美術品の窃盗を繰り返してきた「盗賊団・源氏蛍」のメンバーであり、義経とその家来の名で呼び合っていたらしい。
そこで、警視庁の目暮警部達、大阪府警の大滝警部、京都府警の綾小路警部による合同捜査が始まる。時を同じくして、小五郎はある寺院から依頼を受け、コナン達と共に京都を訪れていた・・・。
犯人は「源氏蛍」に恨みを持つ者か?あるいは仲間割れによる犯行か?また、小五郎への依頼との関連は?東西の名探偵・コナンと平次が、力を合わせて事件の解明に挑む!
- 京都の「静」の雰囲気とアクションシーンの「動」のコントラスト
- 新一と蘭の再会・・・?
- 平次の剣さばき

◆銀翼の奇術師(マジシャン)

【銀翼の奇術師】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★☆☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★☆☆☆
ラブ要素 :★★★☆☆
某キャラクターの不憫度:★★★★★
あらすじ
毛利探偵事務所に日本を代表する舞台女優・牧樹里から怪盗キッドの犯行予告状を解読してくれという依頼がきた。それは、彼女の持つ“運命の宝石“という名のスターサファイアを奪うというもので、小五郎は犯人が次の舞台で盗みに来るのではと推理。小五郎とコナン達は宝石を守れるのか・・・?そしてそこに現れたのはもう1人の探偵・・・?!
- コナンと怪盗キッドの直接対決、憎みきれない関係性
- 突如現れる工藤新一
- 飛行機のピンチを救うのは、蘭と園子と・・・?

◆水平線上の陰謀(ストラテジー)

【水平線上の陰謀】
ミステリー要素 :★★★☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★★
ラブ要素 :★★★☆☆
毛利小五郎の男前度 :★★★★★
あらすじ
コナン、蘭、小五郎たち一行は、蘭の親友・園子に誘われ、豪華客船アフロディーテ号の処女航海に参加することに。船内は政財界をはじめ錚々たる顔ぶれが集い、華やかさに満ちていた。そんな中、園子が何者かに襲われ、監禁。コナンの活躍で園子は無事に発見されるが、さらに殺人事件が発生。目暮警部率いる捜査陣のヘリがアフロディーテ号に到着し本格的な捜査が始まる。
- 小五郎の本領発揮
- 少年探偵団のやさしさ
- 結局蘭のピンチに気づくのは・・・?

◆探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

【探偵たちの鎮魂歌】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
出演キャラの多さ :★★★★★
あらすじ
横浜にある高級ホテル”レッドキャッスル“にやって来たコナンと小五郎は、そこで謎の男からある事件の真相を突き止めて欲しいと挑まれる。
制限時間は12時間。もし事件を解決出来なければ、隣接するテーマパーク”ミラクルランド“にいる蘭たちの腕にはめられたフリーパスIDが爆発すると言う。
早速、調査にあたったコナンは、依頼者から出されるヒントを頼りに、同じくこのゲームに参加させられていた平次ら高校生探偵たちと捜査に繰り出す。
- 登場キャラの多さ
- 豊富なアクションシーン
- 繰り返し見ることでよりおもしろいスルメ映画

◆紺碧の棺(ジョリーロジャー)

【紺碧の棺】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★☆☆☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
ロマンを感じる度 :★★★★★
あらすじ
太平洋に浮かぶ神海島 (こうみじま)。古代遺跡が海底に眠るその島には、300年前に女海賊が遺した財宝についての伝説が語り継がれていた。そんな中、財宝探しをしていたトレジャー・ハンターがサメの群れに襲われて死亡する。小五郎たちと島を訪れていたコナンは、それが単なる事故ではないことを見抜き、灰島と捜査に乗り出す。
みどころ
- 冒険が始まるワクワク感
- 実際にいた海賊をモチーフにしたストーリー
- 蘭と園子の友情

◆戦慄の楽譜(フルスコア)

【戦慄の楽譜】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★☆☆☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
耳の気持ちよさ :★★★★★
あらすじ
ある日、高名な元ピアニスト・堂本一輝の門下生たちが殺害される事件が発生する。そんな中、堂本音楽ホールのこけら落としコンサートに招かれるコナンたち一行。やがてコンサートの主役であるソプラノ歌手・秋庭怜子の命が狙われる始末に。犯人の狙いは一体・・・?
- 音のきれいさ
- そんな電話のかけ方ある?!
- 灰原とコナンの相棒感

◆漆黒の追跡者(チェイサー)

【漆黒の追跡者】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★☆☆☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
佐藤刑事の勘の鋭さ :★★★★★
あらすじ
東京、神奈川、静岡、長野で、同一犯によるものと思われる殺人事件が発生。コナンはその広域連続殺人事件の捜査会議に、小さくなる薬を自分に飲ませた「黒ずくめの組織」のメンバーが紛れていることに気がつく。その後も殺人事件が続く中、コナンは危険を承知の上で、1人で捜査を進める。
- 佐藤刑事の勘の鋭さ
- ベルモットの強者感
- アイリッシュとコナンの対面

◆天空の難破船(ロストシップ)

【天空の難破船】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
怪盗キッドへの感謝 :★★★★★
あらすじ
大富豪の鈴木次郎吉は、自身がライバル視する怪盗キッドに挑戦状を叩きつける。その内容は、飛行船内で宝石を盗んでみろというものだった。次郎吉に招待されたコナンたちは、乗船してキッドを待つが、そこへ謎のテロリスト「赤いシャムネコ」が現れ、飛行船を襲う。
- 蘭を翻弄する怪盗キッド
- テロリストたちをスケボーで煽りまくるコナン
- 最後の爽快感

◆沈黙の15分(クオーター)

【沈黙の15分】
ミステリー要素 :★★★☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
コナン人助けすぎ度 :★★★★★
あらすじ
都知事に対する脅迫状が届き、地下鉄のトンネルが爆破される。コナンの推理と対策をめぐらせ、奇跡的に被害者は出ずに済んだ。知事が国土交通大臣だった頃に建設したダムの関係者が怪しいと睨んだコナンは、ダムのある大雪原へと調査に向かう。
- 国民栄誉賞レベルのコナンの救世主具合
- 灰原とコナンの相棒感
- 最後に畳み掛けてくるアクションシーン

◆11人目のストライカー

【11人目のストライカー】
ミステリー要素 :★★★☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★☆☆☆
ラブ要素 :★☆☆☆☆
コナンのシルクドソレイユ感:★★★★★
あらすじ
コナンが少年探偵団や灰原たちとサッカー観戦を楽しんでいた頃、毛利探偵事務所に大規模爆破を予告する電話がかかってくる。それを阻止する方法は、犯人が残した謎の暗号を解読する以外にはなかった。蘭からの電話で事件を知ったコナンは、すぐさま暗号解読に乗り出す。
- 何でも出来ちゃうコナン
- ゲスト声優のアフレコ(ある意味見どころ)
- 最後の少年探偵団の連携プレイ

◆絶海の探偵(プライベートアイ)

【絶海の探偵】
ミステリー要素 :★★★☆☆
アクションの派手さ :★★★☆☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
光彦と小五郎への感謝 :★★★★★
あらすじ
海上自衛隊主催のイージス艦の体験航海に参加するため、京都・舞鶴港にやってきた蘭、小五郎、そして少年探偵団の一行。そんな中、謎の事件が発生して、ほどなくして遺体の一部が発見される。捜査に乗り出したコナンたちは、艦内に不審な人物が潜んでいることを突き止める。
- 劇中の些細な要素が最後に効いてくる!
- 謎の女性海上自衛隊
- 蘭がまさか・・・?

◆異次元の狙撃手(スナイパー)

【異次元の狙撃手】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★★☆
ヒューマンドラマ要素 :★★☆☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
異次元度 :★★★★★
あらすじ
東京の高層タワーで男が狙撃される。超長距離からの狙撃という前代未聞の事態に、ある事件との関連を疑う米FBIと日本の警察との合同捜査が開始される。コナンも女子高生探偵の世良と共に犯人を追う。
- 最後にスナイプしたのは…?(多分このシーンのための映画)
- 福士蒼汰のアフレコ(ある意味見どころ)

◆業火の向日葵

【業火の向日葵】
ミステリー要素 :★★☆☆☆
アクションの派手さ :★★★★☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★★☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
鈴木財閥の財力 :★★★★★
あらすじ
ニューヨークで開かれたオークションで、鈴木次郎吉は焼失したといわれているゴッホの名画「ひまわり」を落札する。強固な護衛「7人のサムライ」を配備し、日本へ空輸するが、怪盗キッドによって絵画は盗まれてしまう。
- 結局なんでもお見通しの怪盗キッド
- 鈴木財閥の大きさ
- 灰原の想い…?

◆純黒の悪夢(ナイトメア)

【純黒の悪夢】
ミステリー要素 :★☆☆☆☆
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★★☆
ラブ要素 :★☆☆☆☆
少年探偵団の活躍レベル:★★★★★
あらすじ
警察に侵入したスパイが機密情報を持ち出そうとするも失敗し、スパイの車は道路から転落。翌日、コナンたちは水族館で記憶喪失になった女性を見つけ、回復の手助けをする。そのやりとりを、「黒ずくめの組織」が見ていた。
- 天海祐希のアフレコのうまさ
- バーボンとキールが組織にバレた・・・?!
- 純粋無垢な少年探偵団
- 赤井秀一と安室透のタッグ

◆ゼロの執行人

【ゼロの執行人】
ミステリー要素 :★★★★★
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★☆☆☆☆
小五郎の不憫具合 :★★★★★
あらすじ
東京サミットの会場となる予定の東京湾の巨大施設で、大規模な爆発事件が起きる。そこには、警察庁の秘密組織に所属する安室透の影があった。そしてコナンが彼の行動に不信感を抱く中、小五郎が容疑者として逮捕されてしまう。
- 小五郎を必死になって助けようとするコナン
- 安室透のドライブテク
- 事件の解決方法

◆から紅の恋歌(ラブレター)

【から紅の恋歌】
ミステリー要素 :★★★★★
アクションの派手さ :★★★★☆
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★★★☆
パラボラアンテナ活用度:★★★★★
あらすじ
競技かるた大会の会見が行われている大阪のテレビ局で、爆破事件が発生する。中に取り残された探偵の服部平次、彼の幼なじみの和葉を助けたのはコナンだった。騒動のさなか、平次の婚約者だと言い張る大岡紅葉が現れる。
- 終盤で描かれる原作のパロディ(人魚島伝説の回を参照)
- 和葉の忍耐強さ
- 最後のアクションシーン

◆紺青の拳(フィスト)

【紺青の拳】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★★★★
宝石の大きさ :★★★★★
あらすじ
19世紀末にシンガポール近海に沈んだとされる世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”が現地の富豪によって回収されるが、殺人事件が発生。その現場には怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。空手トーナメントの観戦で同地を訪れていた蘭と園子に対し、コナンは留守番のはずだったが、キッドの奇術的な方法で強制的に連れてこられてしまう。
- 怪盗キッドの華麗なアクション
- 園子を守る京極真
- 園子の◯◯が外れてしまい・・・?

◆緋色の弾丸

【緋色の弾丸】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★☆☆☆
ラブ要素 :★★☆☆☆
コナンの予測能力の高さ:★★★★★
あらすじ
4年に1度のスポーツの祭典「WSG ワールド・スポーツ・ゲームス」で賑わう東京。開会式では最高時速1000キロを叩き出す世界初の「真空超電導リニア」の開発が発表される。そんな中、名だたる企業のトップたちが、次々と拉致される事件が発生。一方、混乱に陥る会場を、FBIを待機させた赤井秀一が監視していた。
- 灰原とコナンの相棒感
- 羽田秀吉の頭のキレ具合
- 赤井秀一の敏腕スナイプ

◆ハロウィンの花嫁

【ハロウィンの花嫁】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★★★
ラブ要素 :★★★☆☆
博士にMVPあげたい度:★★★★★
あらすじ
渋谷で開かれていた佐藤刑事の結婚式会場で、突然暴漢が乱入する事件が発生…?同じ頃、過去に起きた連続爆破事件の犯人が脱獄する。やがて、その人物を見つけ出した公安警察の降谷だったが、直後何者かによって首輪爆弾をつけられてしまう。爆弾を解除するべく、助けを求めた先はなんとコナン!蘭や少年探偵団にバレないよう捜査に奔走する中、浮かび上がってきたのは謎の仮装集団だった。
・安室透の同期たちとの過去回想
・安室透と犯人の攻防
・少年探偵団の団結

◆黒鉄の魚影(サブマリン)

【黒鉄の魚影】
ミステリー要素 :★★★★☆
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★★★
ラブ要素 :★★★☆☆
原作の集大成感 :★★★★★
あらすじ
舞台は、東京・八丈島近海にある、世界中の警察が持つ防犯カメラをつなぐための海洋施設「パシフィック・ブイ」。そこで、ひとりの女性エンジニアが、黒の組織に誘拐される事件が発生する。さらに、組織のNo.2であるラムの側近と噂される、新たな黒の組織の一員・ピンガも動き出し、灰原哀のもとにも黒い影が忍び寄る。
- コナンや阿笠博士が灰原に向ける愛
- キールの組織内でのムーブ
- 「キミがいれば」が久しぶりに!

◆100万ドルの五稜星(みちしるべ)

【100万ドルの五稜星】
ミステリー要素 :★★★★★
アクションの派手さ :★★★★★
ヒューマンドラマ要素 :★★★☆☆
ラブ要素 :★★★★★
場面転換のスピード感 :★★★★★
あらすじ
コナンは服部平次らと共に、剣道大会のため北海道・函館を訪れる。そこで彼らは、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙う怪盗キッドを目撃する。そんな中、函館倉庫街ではある遺体が見つかる。その事件の犯人とは?そして、怪盗キッドが狙うお宝とは・・・?
みどころ
- 平次と和葉の恋模様
- とめどないアクションシーンの数々
- 原作では明記されていなかった衝撃の事実が・・・

まとめ
いかがでしたでしょうか?
「黒鉄の魚影」と「100万ドルの五稜星」以外の作品は全てAmazon Prime Videoで視聴することができます!
好きなジュースと好きなお菓子を両手に、劇場版名探偵コナンを家で楽しみましょう!
そして、来年の映画を楽しみに待ちましょう!!!

コメント