地域密着型ブログで月間50万PVを達成すると見えてくる世界
運営している地域密着型ブログが月間50万PVを達成しました。ここまでくると、今までとちょっと違うことが見えてくるようになります。
財産が増えるブログ
筆者は地域密着型ブログを運営しています。運営開始から2年ちょい。ついに月間50万PV(ユーザー数は約16万人)を達成することができました。ここにきて、一年前とはぜんぜん違う世界が見えてきました。感じた変化は大きく5つあります。
- 様々な企業が相手をしてくれるようになる
- 検索価値が上がる
- Googleのニュースに掲載され始める
- 競合がいなくなる
- 人とのつながり
1年前は月間20万PVほどでした。1年で倍以上になった計算になります。またユーザー数は16万人と、地域の市民は14万人なので、それよりも多い数字。市民全員が月に1回はアクセスしてくれていることになります。
1.様々な企業が相手にしてくれるようになる
月50万PVを稼げるようになると、地元の企業さんたちは無視できない存在と認識してくれるようで、あちらから連絡をくれるようになります。それまではこちらから連絡をとろうとしても、あまりいい反応がなかったのですが、今はあちらから連絡をくれるようになってきました。大きな商業施設も他の大手メディアと同じように扱ってくれて、真っ先にリリースをくれます。
あと商店街のトップの方も記事を読んでくれているようで、こちらがあまりよろしくないことを書くと指摘してきます。それだけ気になってくれているのだと実感しています。
そして広告枠を買いたいと言ってくれる企業も増えてきました。その地域に初出店するので告知したいとか、お店の特集を組みたいとか。これほど問い合わせが増えると、地域ビジネスも手がけやすくなるような気がしています。
ただ会社員ブロガーとしては、一人じゃ手が回らないという、どげんかせんといかん状況も生まれてきています。
2.検索価値が上がる
月間50万PVを達成できた大きな理由の一つが、地域のランチ記事がググるとトップで結果が表示されたことによります。具体的に言うと「◯◯◯ ランチ」でググると検索結果が1位。サイト全体の検索価値が上がる→記事個々の価値も上がる→PV上昇→検索価値が上がる→…この好循環が生まれています。なので少しずつですが、今もPV数は伸び続けています。
今までは、個々の記事の検索価値を高めようと記事のクオリティーを高めることに必死で、サイト全体のことはあまり考えていなかったのですが、それが結果としてサイト全体の価値を高めることに結びついていたようです。
ちなみに、地域密着型ブログの記事価値を高める(記事がPVを稼いでくれるようになる)ためにやっていたことは、
- 過去記事も更新する
- スピードを重視する
- まとめ記事など長文記事を作成する
といったように、有名なブログでは誰もがやってることをマネしてやっているだけです。基本を続けることが大事だと実感しています。
3.Googleのニュースに掲載され始める
Googleのニュースに掲載されるようになりました。地域名で検索すると、検索結果にその地域に関連した「トップニュース」が表示されるのですが、その中に筆者のブログの記事が掲載されます。これはかなりテンション上がった!!
4.競合がいなくなる
1年前は、同じようなことをやっていたブログや、地域情報を提供することに特化した競合サイトがあったのですが、脱落していきました。これほど気持ちよいことはないです。もしこれを読んでいる方が地域密着型ブログをやっていて、競合がいるのであれば、情報競争に負けないことが大事だと思います。いかに情報をいち早く収集するか、そしてそれを記事にして公開するか、これを極めたことで競合に勝ったのだと確信しています。とりわけ、競合がいないところで立ち上げればブルーオーシャンなわけで、簡単に独占できるので、競合がいないに越したことはないです。
5.人とのつながり
人とのつながりは本当に増えました。普段会社員をやってるだけだと出会うことのできないような方々と知り合う事ができます。商店街のトップの方や、商業施設の偉い人、そのバックにいる代理店の方々、市の観光事務局の責任者、経営者などなど様々です。これは本当に自分だけの財産だなーと感じています。彼らに刺激を受け、すごく楽しいです。
というように、今まで得ることのなかった世界が見えてきます。参考にしてみてください。