iPhoneでQRコード読むときって、何のアプリ使ってますか?専用のQRコードアプリ?もう不要です!
3D TouchでQRコードを起動せよ
iPhoneでQRコードを読み込むことって「たまに」ありますよね。専用のQRコードアプリはたくさんありますが、いちいち専用のアプリを探して起動するのって面倒じゃないですか?その「たまに」読み込むために、アプリを常駐させておくのもどうかと思うし。ということで、Chromeが最新のアップデートで「QRコード読み込み」機能が追加されたので、使い方をご紹介します。3D Touch必須です。
3D Touchで起動
まずは、3D Touchで起動します。「Chrome」アプリで3D Touch(左画像)すると、Chromeのクイックメニューが表示されるので、「QRコードをスキャンします」を選択します(右画像)。
![]() |
![]() |
読み込み
読み込みたいQRコードを読み込みます(左画像)。すると、QRコードで読み込んだURL等が検索ボックスに入力され、そのままググることができます(右画像)。※下の画像のURLは筆者が運営する地域密着型ブログ「吉祥寺ファンページ」。
![]() |
![]() |
これだけ!非常に便利なので、ぜひ利用してみてください。
ちなみに記事執筆時点では、Android版ChromeにはQRコード読み込み機能は追加されていません。