WordPressでこれからサイトを構築しようという人が、まずやるべきはWordPressのテーマ探しだと思います。そんなテーマ探しを手助けしてくれるテーマ紹介サイトをご紹介します。
WordPressのテーマはここで探せ!
自身が作りたいサイトのデザインに近いものに仕上げていくには、どうしたらいいでしょうか?一からつくり上げるのも一つですが、手間と技術を磨く時間が膨大にかかってしまいます。筆者もプログラミングを学んだことがあるし、WordPressでサイトを2つ構築・運営していますが、今だに自身でサイトのデザインを思うようにカスタマイズするのは至難の業です。
そこで利用したいのが、WordPressテーマ。WordPressのテーマは、ネット上には五万と溢れています。そんな中から自身にあったテーマを探すのを手伝ってくれるサイトをご紹介します。
1.Colorlib
とにかく筆者がオススメしたいのは、 この「Colorlib」というサイト。ここでは、作りたいサイトのイメージごとにオススメのテーマを複数紹介してくれています。例えば、「テクノロジーに特化したマガジンサイトを構築したい」といった場合、「22 Awesome Technology News Magazine WordPress Themes 2015」を読みましょう。
テクノロジーマガジンのサイトを構築するのに最適なWordPressテーマを22個紹介してくれています。ここでも何個かに場合分けしてリンクを貼っておきます。
- レスポンシブ対応のECサイトを構築したい場合:38 Best Responsive WooCommerce WordPress Themes To Build Awesome eStore 2015
- 美容系のサイトを構築したい場合:25 Beautiful Spa, Beauty Salon, Hair Salon, Massage Shop & Nail Salon WordPress Themes 2015
- 写真家がポートフォリオサイトを構築したい場合:50+ Best Photography WordPress Themes For Professional and Hobby Photographers 2015
- 個人ブログやファッション・旅行等のブログを構築したい場合:30+ Best Blog WordPress Themes For Corporate, Personal, Fashion, Travel, Photoblogging And More – 2015
こんなかんじで、多くのシーン別に複数のテーマを紹介してくれています。ここを見ていけば、自身のサイトのイメージもしやすくなると思います。ピンとくるテーマがきっと見つかるでしょう!
Source: Colorlib
2.WordPress.com
WordPress自身が紹介しているテーマであれば、安心ですよね。知らない人も多いかもしれませんが、WordPress自身もテーマを売ってくれているのです。
無料のテーマもたくさん紹介してくれています。初心者の方は、まずはここからテーマを選んで構築してみるのもいいかもしれませんね。WordPress.comは、「Colorlib」ほど丁寧にテーマを紹介してくれているわけではありません。でも「WordPressが提供してくれるものだから」ということで、安心感はありますよね。とっつき易いかもしれません。
Source: WordPress.com
3.PremiumWP
そしてもう一つは「PremiumWP」。テーマの紹介だけでなく、WordPress技術含めた全般について紹介・解説してくれているサイトです。
上の画像でもわかるとおり、こちらもシーン別にWordPressのテーマを紹介してくれています。そこでここでも何個かリンクを貼っておきます。
- マガジンやニュース用のテーマ:Magazine & News Premium WordPress Themes
- ブログ用テーマ:Blog Premium WordPress Themes
- モバイルフレンドリー(スマホフレンドリー)なテーマ:Mobile Friendly Responsive WordPress Themes
- 音楽サイト向けテーマ:WordPress Music Themes
- レストラン・カフェ等用テーマ:Restaurant, Cafe, Coffee Shop & Food WordPress Themes
他にもまだまだシーン別に紹介されています。きっと自身が気に入ったテーマが見つかると思いますよ!
Source: PremiumWP