先日のWWDC 2015にて、Apple Watchの新OS「watchOS 2」が発表されました。早速そのOSがどのように動作するのかを解説した動画が公開されています。
「watchOS 2」ではApple Watchが置き時計にもなります
Apple Watchが発売され、1ヶ月半ほどが経ちますが、もう次のフェーズに入っています。WWDC 2015では、次期Apple WatchのOS「watchOS 2」が発表され、Apple Watchがスタンドアローン(iPhoneと接続していなくても利用可)で動作するようにもなります。今はApple Watchがネットワークにつながることはありません。iPhoneを通してネットワークに接続しています。しかし「watchOS 2」は、iPhoneがなくても、Wi-Fiを利用して単体でネットワークを利用してくれることがわかりました。
そんな「watchOS 2」ですが、新機能は多々あります。今回紹介する動画では、「watchOS 2」の動作を紹介してくています。
こちらはウォッチフェイスをタイムラプス動画やフォトアルバムに変更できる機能。
これは、充電時に横向きで置くと時計などを表示するナイトスタンドモード。置き時計になります。
より多くの友達を追加出来るようになった「友達」機能。
今まで使えなかったEメールの機能。返信もできます。
それでは動画をご覧ください!ワクワクします。
[YouTube]