Apple Watchの車との相性はいかがなものか、とふと思いつき、車を運転したタイミングでApple Watchを使用してみました。
ミュージックと電話はSiriで操作
最近、マイカーを購入したので、Apple Watchと車の親和性を検証してみました。やはり使う機能としては、主に「ミュージック」と「電話」機能です。
関連:コスパが抜群にいい新型デミオのいいところ11個と残念なところ
デミオを購入してからというもの、やはり初めてのマイカーというだけあって、車が好きになってしまいました。そして最近買ったApple Watchを使って、マイカーライフをさらにスマートにできないかと考えたところ、以下のような使い方がベストなのかという結論に至りました。
ミュージックの操作
車の中での音楽は欠かせない存在です。iPhoneとデミオ(のナビシステム「マツダコネクト」)は、Bluetoothで音楽をかけることができます。
車が走りだすと、自動的に前回聞いていたところからミュージックをかけ始めてくれるマツダコネクト。これがめっちゃ便利で、iPhoneをポケットに入れておいても、バッグに入れたままでも、そこらへんに置いておいても音楽を流してくれます。それだけでも便利なのに、さらにApple Watchを使うと、Siriを通じて音楽の操作が自由自在です。
例えば、「Hey Siri」と言った後、「ビートルズを流して」と言うと、ビートルズを検索してビートルズのミュージックをランダムで流してくれます。
![]() |
![]() |
曲を一時停止したかったら「一時停止」、今かかっている曲が気に入らなかったら、「スキップして」と伝えればいいです。
![]() |
![]() |
これで車内の音楽はハンズフリーで操作可能になりました。
電話をかける
Apple Watchを利用すると、ハンズフリーで電話をかけることができます。「Hey Siri」とSiriを呼んでから、「◯◯◯に電話して」と言います。ここでは妻に電話します。
![]() |
![]() |
デミオとiPhoneはBluetoothでつながっているので、車のステレオから妻の声が聞こえてきます。Apple Watchに話しかけると、妻と会話できるというわけ。便利すぎる。
目的地の天気を聞く
目的地の天気を確認することもできます。今回は、軽井沢の天気を聞いてみました。
![]() |
![]() |
周辺のガソリンスタンドを探す
「ガソリンスタンド」をSiriに検索してもらうと、近くのガソリンスタンドを表示してくれます。行きたいガソリンスタンドを選択し、経路を探索すると、そこまでの道のりをナビしてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
同じようにコンビニやファミレスなども検索してくれるので、Siriにドンドン頼っちゃいましょう!
気づいた人もいるかもしれませんが、ご紹介したワザは、iPhoneでもできますよね。しかしiPhoneをポケットに入れておいても、バッグに入れたままでも、腕元でできるのが肝です。とにかくiPhoneをイチイチ脇に置いておく必要がなくなったわけです。また運転中にスマホを触ることは禁止されていますので、Apple Watchを利用しハンズフリーでスマートなカーライフを過ごしましょう!!