2014年7月に子供が産まれまして、それから半年以上経過したのですが、この半年ちょっとで買って良かったと思うベビーグッズを紹介します。
妻が惚れたベビーグッズランキング
赤ちゃんが産まれてからというもの、全てが子供中心の生活になりました。2人で子育てに奮闘する毎日なのですが、まぁ今のところなんとかなってます。しかしなんとかなっているのも、最近はかなりステキなベビーグッズがあって、それらに助けられているからだと思います。そこで今回は、筆者も妻も、買って良かったねと言っているベビーグッズ10個をランキング形式でご紹介します。
では早速10位から!
10位 消毒スプレー
子供に触る前に1プッシュするだけで、手を清潔に保てます。うちはオムツ保管場所の近くに置いています。
9位 さく乳器 手動
搾乳器は、妻がお乳を出したいときに使い、ミルクを冷凍させておきます。妻が出かけ、私が家で子供の面倒をみているときに、冷凍庫から搾乳したお乳を解凍して飲ませています。やっぱり極力、母のお乳で育てたいので、これは買って良かったです。
8位 ベビー用取り外し10連ハンガー
大人のハンガーでは赤ちゃんの洋服は干せないので、洗濯には必須のアイテムです。
7位 調理セット 離乳食用
最近、子供が離乳食を食べる訓練をしています。離乳食は、歯がなくても食べれるように擦ったりこすったりして調理しますよね。そこでこの調理セットが大活躍!離乳食の調理はこれだけで充分です。
6位 授乳クッション
授乳時に必ず使用しています。これをお腹まわりに巻きつけて、この上で子供に授乳させます。手をこのクッションに置けるので、わざわざ子供を持ち上げる必要はありません。授乳時には必須ですね。ちなみにこれ、抱き枕にもなります。
5位 ほほえみ らくらくキューブ
粉ミルクの代わりです。粉だと自分で計量スプーンを使って計る必要がありますが、これだとキューブ1個40ml分となっているので、ミルクを作るときにかなり楽ちんです。少しでも楽したい方はオススメ!
4位 おむつポット
オムツ専用のゴミ箱です。フツーにゴミ箱に捨てようとすると、ゴミ箱があまりにも臭くなってしまいます。赤ちゃんとはいえ、香りは強烈です。しかもこのゴミ箱は、フツーのビニール袋も使えるようになっているので、余っているビニール袋でオムツを包むことができます。これマジ便利!
3位 アルカリイオン整水器
ベビーグッズとは言えないかもしれませんが、綺麗な水を飲ませたいので、パナソニックの整水器(浄水器)を買いました。これ、「弱酸性」「アルカリ」「浄水」の3種類の整水を出すことができます。上の写真のように、場所もほとんどとりません。しかも普通の整水器のほとんどがカートリッジの交換が3ヶ月毎ですが、これは驚きの1年です。この点にかなりの魅力を感じ、購入。赤ちゃんだけじゃなく、妻も筆者も綺麗な水を飲むことができているので、いい買い物をしました。
2位 バンボ
赤ちゃんはとにかく動き回ります。目を離した隙に興味ある物の方へハイハイで向かっていきます。なので、家事をやりたいときや、何か作業をしたいときには横に座らせておきましょう。そんな時に便利なのがバンボ。水を弾くので、お風呂でも活躍します。
1位 抱っこ紐
これは超有名!エルゴの抱っこ紐です。外出する際は必須アイテムですね。簡単に装着できるのが特徴で、筆者でもすぐに使えるようになりました。あとあと寝かせたいとき、普通に抱っこするだけではなかなか寝ないのですが、これを使ってあやすとすぐに寝ます。もちろん赤ちゃんによってはそうでない場合もあると思いますが、外出時には必須アイテムですので、買って損は絶対にありません。
以上が購入して良かったベビーグッズになります。ぜひ困ったら参考にしてみてください。