「ゆるキャラ」の日本一を決める「ゆるキャラグランプリ」が愛知県の中部国際空港(セントレア)で開催され、今年は群馬県の「ぐんまちゃん」が優勝しました。その「ぐんまちゃん」とは一体何者なのでしょうか?
img via Twitter
「ぐんまちゃん」は世に生まれてから20年
今回、1699体がエントリーした「ゆるキャラグランプリ」ですが、結果は下記の通りとなりました。
img via Twitter
- 1位 ぐんまちゃん(群馬県、写真中央)
- 2位 ふっかちゃん(埼玉県深谷市、3位に写真左)
- 3位 みきゃん(愛媛県、写真右)
気になるのはこの「ぐんまちゃん」が何者なの?ってことですよね。
img via Facebook
- 名前:ぐんまちゃん
- 生年月日:2月22日(うお座)
- 年齢:7才
- モチーフ:ポニー
- 本職:群馬県のマスコット
- 誕生の契機:平成6年10月に開催された第3回全国知的障害者スポーツ大会「ゆうあいピック群馬大会」のマスコットとして誕生し、以後多数の大会の群馬県のマスコットを歴任。(ぐんまちゃんの部屋 ぐんまちゃんナビ!より)
よくよく読んでみると、誕生は「平成6年」なんですよ。設定では7歳ですが、誕生から20年も経過しています。ずっと群馬のいいところをPRし続け20年。やっとのことで、華が開花したってかんじですね。
ぐんまちゃんが群馬の魅力を紹介する「ぐんまちゃんナビ」は、さすが長い歴史を持つだけあって、そんじょそこらのゆるキャラとは違い、キャラがしっかりしていることが伝わってきます。サイト上では色んなぐんまちゃんが、群馬を紹介してくれます。
img via gunma.jp
「ぐんまちゃんの宝探し in 赤城山 2014」では、ぐんまちゃんが直接観光地に出向いて、ぐんまちゃんが群馬の魅力をレポートしてくれていて、けっこう面白いし勉強になります。
これからもぐんまちゃんの活躍を祈っております!!
[ぐんまちゃんナビ!|群馬の情報サイト]