女子に男性の好きなタイプを聞くと、「んー価値観が合う人がいい!」とか言う子がよくいますが、それは違います。
人の「価値観」は3つに大別される
心理学においては、人の「価値観」というのは3つに大別されるそうです。
そもそも前提として、「どうすれば物事がうまくいくか?」という問いに対しての答えが人の価値観と言えます。その価値観は以下の3つの種類に分けられます。
方略主義
一つ目は、方略主義です。要領や方法に重きを置く人です。例えば、デートがうまくいかなかったときに、服装がカジュアルすぎたから、次回は清楚なワンピを着て行こうとか、髪はもっと巻いておくべきだったとか。方策で物事を解決しようとする人のことです。
物量主義
二つ目は、物量主義です。数や遼に重きを置く人のことです。成功のためにはもっと読書したほうがいいとか、試合に負けたのは練習量が足りなかったとか。恋愛で言うと、もっと誘っておけばうまくいっただろうと考えるようです。
環境主義
三つ目は、環境主義です。例えば、勉強ができないことを、貧乏で塾に行けなかったからもっとお金持ちの家に生まれれば良かったとか、もっと女子の多い学校にいれば彼女ができたはずとか。環境を変えれば成功していただろうという考えを持つ人のことです。
これ、面白いことに、ほとんどの人はどれか一つの主義にこだわるようです。あなたはどの主義ですか?僕は方略主義ですかねぇ。ただし、イチローとかジョブズとか成功者と言われるような人々は、複数の主義をうまくバランスよく伸ばすようです。
恋愛としてはお互い価値観が異なるほうがうまくいく
恋愛の話になりますが、カップルや夫婦はそれぞれ別の主義を持っていたほうが良い関係を築けるんです。心理学で言われているのが、ベストカップルの条件として、
いかにお互いを上手く補っているか
が重要だそうです。つまり同じ主義を持つ二人よりも、異なる主義と一緒になった人のほうがうまく関係を築けるんです。よってこれから相手を探すという人は、このことを頭の片隅にでもおいて探してみてください。自分の主義と異なる主義を持つ人を探すのが自分に合った人を見つけるいい方法です。